宗像大社

先日、宗像大社での挙式のお支度に行かせていただきました。

白無垢で、おかつら姿。

角隠しと綿帽子、両方のお写真を撮影し、挙式は新婦様ご希望の角隠しでされました!!


挙式が終わり近隣にある、玄海ロイヤルホテルでのお食事会のために引き振袖にお色直し致しました。

今は、引き振袖を婚礼で、着られるお嫁様は減りました。

引き振袖とは正式な礼装姿で、着物自体にボリュームのある色打掛に比べ、引き振袖は軽くて動きやすく、洋髪も合いやすいです! 

披露宴など沢山動く場面や、重い衣装が苦手な方にはおすすめのお着物です。

 色打掛と見比べて、一番わかりやすい違いは「帯の後ろが見える」こと! 帯の結び方や小物で個性が出せる点が素敵ですね。

黒引き振袖とは、「他の誰の色にも染まらない」と黒は最も格調高いお色とされていました。

よくお似合いで、とっても素敵です!!

引き振袖もとても華やかです。今回は朱赤をお召しになりましたが、様々な色があります。



こちらは前撮り時です。

色打掛を宇佐神宮で撮影し、ウエディングドレスを門司で撮影しました。


0コメント

  • 1000 / 1000